【バファローズ観戦記2018】vs横浜DeNA戦(2018/6/15)

ようやく交流戦記を書き終えます(笑)

オリックス・バファローズ vs 横浜DeNAベイスターズ

観戦日時:2018年6月15日(金) 18:00プレイボール
観戦場所:京セラドーム大阪 一塁側上段指定席
結果: 7対3 #西くんの粘り投球

観戦勝敗:8勝6敗1分

今年の交流戦は調子よく勝ちを重ねていきました(広島戦なんか昨年のお返しの三連勝でしたし)が、いつも通り、パ・リーグ全体が調子が良かったので、結局順位は上がらず。。

ベイスターズの先発はルーキーの東。オープン戦でも見ていましたが、腰があまり浮き上がらず、低めに投げるところが大崩れしないなという印象でしたが、この日は立ち上がりにバファローズ打線に捕まります。中島のホームランを含む4安打2四球の4失点。コントロールも、球の力も立ち上がりは確かにイマイチでした。でも、2回以降はうまくコントロールして、次に捕まる6回まで無安打投球回を続けるという、調子が悪い中でもうまくまとめるところはなかなか並ではないところを見せた試合構成だったと思います。

一方、バファローズのほうでイマイチだったのが、黒木ですかね。昨年のルーキイヤーはオールスター出場も果たすなど、前半戦は怒涛の活躍でしたが、その疲れが抜けきっていないのか、今年は序盤から球は高いは、コントロールした球は力なく痛打されるわという試合が続いている印象です。僕の中の印象では、同じリリーフ陣の近藤は岸田のように低めへの制球力と球の力で抑え込むのに対し、黒木は昨年までのクローザーの平野と同じように、球のコントロールはアバウトながらも、威力で抑え込むタイプだと感じています。平野が劇場化しても、フォークで最後は勝負できたように、黒木もストレートの質を向上させつつ、落ちる球の精度を上げていかないと難しいのかなと思います。

西村の外野登場もほぼ違和感なく見れるようになってきました。自慢のバッティングを披露できる位置で、一軍キープを目指してほしいですね。

この日のヒーローは西。金子が不調の中、チームを引っ張っていくような発言に少し驚きました。彼は今年FA権獲得で去就が注目されますが、金子の次のチームリーダーとして投手陣をまとめていってほしいなと思います。

カテゴリー: バファローズ観戦記2018 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です