2019年プロ野球順位予想

今年のプロ野球がいよいよ開幕します。それでは今年の順位予想ばを。まずはセ・リーグ

1位 横浜DeNAベイスターズ
2位 読売巨人ジャイアンツ
3位 広島東洋カープ
4位 東京ヤクルトスワローズ
5位 中日ドラゴンズ
6位 阪神タイガース

今年の1位予想は昨年に続いてDeNA。基本的に僕は投手力が高いチームが長いシーズン戦うには有意だと(昨年のバファローズもあれだけ打てなかったのに、4位だったのは投手力のなせる技でしたし)いつも思うのですが、今年のDeNAは新人王候補の上茶谷も加わり、今永も昨年より調子はいいみたいだし、濱口、石田と左腕メンバーがずらっと並べば投手陣が完璧。中継ぎ部分に若干空白があるものの、打線がここ数年の調子の良さで噛み合えば一気に首位ダッシュをかけれると思います。

2位予想のジャイアンツはなんといっても補強した野手陣が強力。長打が出るメンバーだけではなく、足でも守備でも貢献できる選手がバランス良く配置されているのが特徴で、打線だけなら12球団随一になったといっても過言でないと思います。ただ、巨人の弱みは投手陣。先発も菅野が入らない裏ローテが不安だし、リリーフ陣も全容がまだ固まっていない。名将・原監督がこの問題をクリアすれば、一気に優勝候補筆頭になると思います。

3位はカープ。やはり地力はこのチーム。ただ、丸が抜けた、新井が引退したと、野手陣が少しこじんまり感が出たのを、チーム力でどう乗り切るかでしょうか。ただ、チーム力というか、結束力という意味では上位3球団予想の中でもピカイチなので、日本一熱いファンと、今年も優勝争いに絡みそうです。

4位はヤクルト。このチームはよくも悪くも昨年と印象が変わらないのがどう出るかですね。燕打線の名のもとに打ち出すと止まらないのは昨年同様だと思うし、ジャパンにも選ばれた村上がどう日本の4番に成長していくかが個人的には楽しみなのですが、昨年2位の代わり映えのなさがどう出るかですかねというところです。

5位は中日。ここは思い返せば、岩瀬や荒木など落合監督優勝世代がごそっと抜け、新人・根尾フィーバーで秋のストーブリーグは結構盛り上がりましたが、その盛り上がりがちょっとオープン戦の中身とつながっていないのが残念です。松坂の故障も痛いし、根尾も同じ世代のカープ小園やロッテ藤原に比べると少し出遅れ感があるのも気になるところ。ただ、チームは着実に変わっているので、ここ数年は成長を見守らないといけないかもしれません。

6位は阪神。うーん、関西在住としては少し順位を上向きにしないと怒られそうですが、新人1・2番だけにしか話題がなかったオープン戦の成績を見ると、この順位かなと思います。でも、西やガルシアなど、他チームで実績を上げた投手がローテに入ったので、藤浪の成長頼みだった先発投手陣にはしっかりとした基盤はできたかと思います。ただ、新シーズンを期待させる華がないんですよね。代わり映えしないという意味ではヤクルトと同じですが、昨年の順位も、、、ですしね。。

一方のパ・リーグのほうですが、

1位 福岡ソフトバンク・ホークス
2位 オリックス・バファローズ
3位 北海道日本ハムファイターズ
4位 千葉ロッテ・マリーンズ
5位 埼玉西武ライオンズ
6位 東北楽天ゴールデン・イーグルス

今年のパはずばり混パだと僕は思います。セはわりと上位3つと下位3つが分かれるかと思いますが、パは1位から6位までどの球団が優勝してもおかしくない。それくらい各チームに期待要素と不安要素があるんです。

1位はソフトバンク。このチームが痛いのは、なんと言っても中村晃とサファテの離脱でしょう。チームの中心選手が抜けるというのは他のチームだったら下位脱落要素なのですが、このチームが凄いのはそれを補う圧倒的な層の厚さがあること。多分、開幕直後は(昨年優勝の西武との三連戦ということもあり)苦しむと思いますが、夏以降はこの地力のすごさが徐々に出てきて、首位を一気に追撃する何連勝もして、そのまま優勝をかっさらう、そんなシーズンだと思います。

2位予想はバファローズ。今年は自分自身がファンクラブに入って、ちょうど10年の節目の年なんですが、この10年よく見るようになって、今年のオープン戦は一番チームが変わった感じを受けるのです(オープン戦観戦記は後ほど)。西は予想してましたが、金子が抜けたのが個人的には痛いと思った昨年秋のストーブリーグ。自分の予想より前倒しで、若い秘蔵っ子の投手たち(榊原や山崎颯)が先発ローテに出てこないといけないのはちょっと心配ですが、こうした若い投手たちを支えようと、同じく若くなった野手陣のフレッシュさが目立つのです。ちゃんとミートし、計算立ててよく走る。もともとチームの中軸を打つ外国人だったり、吉田正やTにしても、今年も意識が高いので、若い投手の戦うテンションがシーズン通じて落ちなければ、もしかすると、、、、という年かと思います。

3位はファイターズ。ここはセのドラゴンズと同じくらいにストーブリーグに話題を振りまきましたが、野球陣は中田が今年は絶好調でシーズンインしそうなのと、王や金子などの新戦力が歯車としてちゃんと機能すれば、大谷ロスから立ち上がれる素晴らしいシーズンになるのではないかと思っています。なんていっても長期政権になっている栗山監督の育成力や采配力が絶妙なので、金子もそれで復活(モデルチェンジという意味でね)してくれると個人的には嬉しいんだけどなと思います。

4位はロッテ。ここは意外性で、いつもあまり期待度がないと上位にググっと食い込むパワーがあるチーム。野手陣にフレッシュな顔ぶれが多いのがいい。ルーキー藤原に、平沢や安田、長距離砲では井上など若い選手に、実力のある外国人レアードも加わって、バファローズと同じく歯車が噛み合えばどんどん上位にいける可能性があります。ただ、投手陣がもう1枚、2枚安定感のある先発が出てくるといいし、リリーフにも若い1枚がちょっと欲しいところです。

5位予想は昨年優勝のライオンズ。ここは優勝手立役者といっていい、雄星がメジャーへ、浅村が楽天へ抜けたのが痛い。この二人は優勝のキーマンだっただけに、秋山、山川が残っているとはいくらいっても、痛手としては大きいんじゃないでしょうか。それに昨年全チームトップの得点力だったのに対し、同じくワーストの失点数でもあった投手陣を整備しないと打線奮起でも上位は厳しいのかと思います。

そして最下位予想は楽天。西武から浅村も加わり、昨年新人王の田中や茂木、オコエの成長など楽しみな要素も多く、当初はプレイオフ争いできる位置かと予想しましたが、則本の開幕直前の離脱がなんとも痛い。それにこのチームはこの数年、キーマンとなる打者の好不調の波が他のチームよりも大きく、それが結果としてチーム全体の順位にも響くことが多いので、その辺りを平石監督がうまくマネジメントすれば上位も見えてくると思います。

カテゴリー: シーズン予想 | コメントする

バファローズ観戦記(2018年8〜9月分)

皆様、新年明けましておめでとうございます。ということで、

オリックス・バファローズ vs 東北楽天ゴールデンイーグルス
観戦日時:2018年8月1日(水) 18:00プレイボール
結果:2対4

オリックス・バファローズ vs 埼玉西武ライオンズ
観戦日時:2018年8月8日(水) 18:00プレイボール
結果:6対7

オリックス・バファローズ vs 千葉ロッテ・マリーンズ
観戦日時:2018年8月10日(金) 18:00プレイボール
結果:2対1

オリックス・バファローズ vs 福岡ソフトバンク・ホークス
観戦日時:2018年8月17日(金) 18:00プレイボール
結果:0対9

オリックス・バファローズ vs 北海道日本ハムファイターズ
観戦日時:2018年8月30日(木) 18:00プレイボール
結果:6対1

オリックス・バファローズ vs 埼玉西武ライオンズ
観戦日時:2018年9月2日(日) 13:00プレイボール
結果:5対1

オリックス・バファローズ vs 東北楽天ゴールデンイーグルス
観戦日時:2018年9月19日(水) 18:00プレイボール
結果:3対6

オリックス・バファローズ vs 福岡ソフトバンクホークス
観戦日時:2018年9月25日(火) 18:00プレイボール
結果:5対8

という感じで、2018年シーズンはトータルの観戦勝敗は12勝14敗2分となりました。観戦試合数としては30試合に迫る勢いで結構見たなという感じですが、平日観戦は6〜7回くらいから見ていることが多くて、ちゃんと全試合観戦ということにはならなかったかなと思います。

来シーズンに向けた期待ということも兼ねて、終盤戦に目を引いた選手を。

まずは出ていく選手になってしまった西。DeNA戦では勝利投手インタビューで将来の投手陣の中心になるかと期待を匂わせる発言をしていただけに、阪神へのFA移籍は残念ですが、個人的にはちょっとパでは限界にきてたかなというのもあります。彼のキャリアを考えると、セに移籍したほうが息の長い活躍ができると思うので、30代に向けて、まずは一皮違った投球術を研究してほしいかなと思います。

それに代わってではないですが、後半戦に特に期待をもたせたのが山田でしょうかね。2017年シーズンを見る限り、ちょっと苦しいのかなと思わざるを得なかったのですが、セットアッパーに転身してから球の勢いが増したかなと思います。終盤、山本が打たれることが多くなった分、彼の活躍が牽引したところも多分にあるかと。来シーズンに向けて、さらなる飛躍を見せてほしいです。

他球団になってしまうのですが、来シーズンに化けて出てきて欲しいのが、2018年新人王の田中。チームメイトの茂木以上にシュアなバッティングが光り、足も早く、両打ちというのが飛躍感をすごく感じさせます。若干、ムラっけがあるところをなくせば、来シーズンは3割30盗塁の活躍も期待できるでしょう。浅村も加わり、攻撃陣には厚みが加わったイーグルス。投手陣の編成が若干必要なものの、来シーズンは気の抜けないチームになりそうです。

そして、そんな浅村を獲得できなかったバファローズの次の期待は福田でしょう。春先、ファームで見たときは正直あまり野球センスを感じなかったのですが、プロの水に慣れてくると、持ち前のアグレッシブさが守備にも、バッティングにも現れてきているように感じます。まずは投手陣はいいものの、野手陣は整備が必要なバファローズ。固定できなかった内野守備陣の一角に食い込んで欲しいです。

ということで、やっぱり続かなかった観戦記。来シーズンはちょっと違う形で考えたいと思います。。それではシーズン開幕前にまたお会いしましょう!!

カテゴリー: バファローズ観戦記2018 | コメントする

バファローズ観戦記(2018年7月分)

さて、シーズンも終盤で完全にめんどくさくなってきたので、一気に吐き出します。

7月分の観戦記を一気に示していきます。場所はすべて京セラドーム大阪なので省きますね。

オリックス・バファローズ vs 千葉ロッテマリーンズ
観戦日時:2018年7月3日(火) 18:00プレイボール
結果:2対2 

オリックス・バファローズ vs 千葉ロッテ・マリーンズ
観戦日時:2018年7月4日(水) 18:00プレイボール
結果:4対2 #初めての平日連続観戦で、2日かけて勝ったようなものw

オリックス・バファローズ vs 福岡ソフトバンクホークス
観戦日時:2018年7月8日(日) 13:00プレイボール
結果:0対8 #今年はバンデン苦手にしたね。。

オリックス・バファローズ vs 北海道日本ハムファイターズ
観戦日時:2018年7月16日 17:00プレイボール
結果:1対4

ということで、7月終わってまでの観戦勝敗は、9勝9敗2分

7月観戦でまとめて印象に残った選手は、、

まずは比嘉ですかね。ご存知、2014年を牽引したリリーフ投手ですが、そこで燃え尽きた感が昨年まではありましたが、見事に復活を果たしてくれました。来年以降も期待してます。

そして、今年先発で結果が出なかったディクソンさんのリリーフ登板。意外にありなのでは、、、という短いイニング登板でしたが、これ以降怪我で戦列からそもそも離脱することになってしまいました。長いこと日本で活躍する選手になってほしいので、来年も頑張れといったところです。

カテゴリー: バファローズ観戦記2018 | コメントする

【バファローズ観戦記2018】vs福岡ソフトバンク戦(2018/6/24)

オリックス・バファローズ vs 福岡ソフトバンク・ホークス

観戦日時:2018年6月24日(日) 13:00プレイボール
観戦場所:京セラドーム大阪 一塁側上段指定席
結果:4対5 #田嶋の好投も報われず。。

観戦勝敗:8勝7敗1分

この日のバファローズの先発は田嶋。立ち上がりはキレのいい球で、4回まで無安打の好投。しかし、5回に1失点してから、徐々に球が浮つきはじめて、結局5回2/3の4失点。序盤にバンデンの素直な配球を機に、バファローズ打線が取った4点を吐き出してしまう結果となりました。

すごいなーと思ったのは、後半戦では離脱してしまった内川。6回のホームランは抜かされた球を右手で残ったように打ったのに、柵越えのホームランにさせてしまう業はなかなかできるものではありません。素直にすごいです。

ホークスの先発はバンデンハーク。もう日本デビューの頃のような凄さは感じられない(個人的には、WBCのときからゆっくり下降気味に見えるのだが、、)のですが、3回以降くらいから抜く大きなカーブを巧みにコントロールして、中盤はロメロの一発のみで抑えたのはなかなか。バファローズはちょっと彼を苦手になりつつあるのが気になるので、この日以降は打ち負かしてほしいなと思います。

デスパイネ、上林の二人も、内川のホームラン以降をつなぐバッティングで見事に追いついたのは恐るべきホークス打線といった感じです。

市川も日ハムからホークスに変わっても、見事に馴染んでいるなと思います。

寺原もすっかりベテラン感がありますね。バファローズ時代の先発としての復活を知っている身としては、少し複雑な感じもしますけどね。

カテゴリー: バファローズ観戦記2018 | コメントする

【バファローズ観戦記2018】vs横浜DeNA戦(2018/6/15)

ようやく交流戦記を書き終えます(笑)

オリックス・バファローズ vs 横浜DeNAベイスターズ

観戦日時:2018年6月15日(金) 18:00プレイボール
観戦場所:京セラドーム大阪 一塁側上段指定席
結果: 7対3 #西くんの粘り投球

観戦勝敗:8勝6敗1分

今年の交流戦は調子よく勝ちを重ねていきました(広島戦なんか昨年のお返しの三連勝でしたし)が、いつも通り、パ・リーグ全体が調子が良かったので、結局順位は上がらず。。

ベイスターズの先発はルーキーの東。オープン戦でも見ていましたが、腰があまり浮き上がらず、低めに投げるところが大崩れしないなという印象でしたが、この日は立ち上がりにバファローズ打線に捕まります。中島のホームランを含む4安打2四球の4失点。コントロールも、球の力も立ち上がりは確かにイマイチでした。でも、2回以降はうまくコントロールして、次に捕まる6回まで無安打投球回を続けるという、調子が悪い中でもうまくまとめるところはなかなか並ではないところを見せた試合構成だったと思います。

一方、バファローズのほうでイマイチだったのが、黒木ですかね。昨年のルーキイヤーはオールスター出場も果たすなど、前半戦は怒涛の活躍でしたが、その疲れが抜けきっていないのか、今年は序盤から球は高いは、コントロールした球は力なく痛打されるわという試合が続いている印象です。僕の中の印象では、同じリリーフ陣の近藤は岸田のように低めへの制球力と球の力で抑え込むのに対し、黒木は昨年までのクローザーの平野と同じように、球のコントロールはアバウトながらも、威力で抑え込むタイプだと感じています。平野が劇場化しても、フォークで最後は勝負できたように、黒木もストレートの質を向上させつつ、落ちる球の精度を上げていかないと難しいのかなと思います。

西村の外野登場もほぼ違和感なく見れるようになってきました。自慢のバッティングを披露できる位置で、一軍キープを目指してほしいですね。

この日のヒーローは西。金子が不調の中、チームを引っ張っていくような発言に少し驚きました。彼は今年FA権獲得で去就が注目されますが、金子の次のチームリーダーとして投手陣をまとめていってほしいなと思います。

カテゴリー: バファローズ観戦記2018 | コメントする